近藤 史生(こんどう ふみお)
私は頭痛持ちでした。 16歳の頃から頭痛の発作が起きると何もできず、じっと耐えて悶えるだけでした。 30歳の時、仕事に支障が出たため病院を受診すると群発性頭痛と診断を受けました。 服用された薬で症状が治まる時もあれば、治まらない時もありました。
鍼灸の資格を持っていましたので、この症状に対する鍼灸治療はできないものかとチャレンジしていましたが、頭痛の激しさに気力を奪われ薬と時間に任せていました。 前兆と思えるときに気力を絞り反応のありそうなツボを探っていると、スーッと頭痛が治まることがありました。 これは一体どういうことか。 そこから私の臨床に対する思い入れがより一層深くなりました。
『必ず、どこかにツボがある』 その信念をもって治療に当たっています。
ズバリ良くなる! そんな夢のようなことが起きることもあれば、残念ながらそうでないこともあります。 くじけず、日々研鑽を積んでいます。
有効なツボを導き出すために思考の時間もあります。 最適なツボを探すのでどうしても時間がかかってしまうこともあります。 その点はご了承ください。
症状、検査、問診から分析によりとっておきのツボを見つけ続けていきたいと思っています。
|
|
1998年 |
はり師きゅう師免許取得 明治鍼灸大学卒業 |
2003年 |
福岡大学大学院修士課程修了(体育学修士) |
2004年 | 鈴鹿医療科学大学 助手 |
2007年 | 福岡医健専門学校鍼灸科 専任教員 |
2008年 | 福岡医健専門学校鍼灸科 学科長 |
2018年 |
Player's Station 紺堂はりきゅうつぼ治療院 開設 福岡医健・スポーツ専門学校講師 |
2019年 | 福岡県立柏陵高校 アーチェリー部ボディメンテナンス |
2020年 | はり灸こんどう 変更移転 |
患者様の背景について
「とことん突き詰めるため患者さんの話をよく聞く」
教育の仕事は、学生の伝えたいことと伝わることのギャップにもどかしさをそばで感じていました。
以来、「こう受け取ったのだけど、伝えたかったことと同じかな?」と確認するようになりました。
痛みや悩みを抱えている患者さんも、もどかしさを感じながら治療を受けているのではないかと思うようになりました。
伝えたいことをちゃんと聞き取れる、そんな治療者であり続けたいと思っています。
好きな書籍
夜と霧
隠蔽捜査シリーズ
サクリファイス・続編含む
釈尊 = 釈迦 = 仏陀 = ゴーダマ・シッダルタ関連
好きなスポーツ
自転車ロードレース
・英彦山サイクルタイムトライアル:46分05秒
・3時間耐久ロードレース:平均33.16km/h
・椿ヶ鼻ヒルクライム:44分39秒
・阿蘇パノラマラインヒルクライム:37分17秒
ラグビー(2019年WORLD CUP RUGBY Nippon ボランティア参加)
ボクシング(卒業生のプロデビュー戦、ダウン後の逆転勝ち!会場で泣く)
学会活動
2017年全日本鍼灸学会学術大会(東京)
学生ポスター発表指導・優秀賞
「薄毛に対する鍼治療の影響」
2018年 176回福岡県鍼灸治療学会
鍼刺激が与える頭皮、毛髪への影響について